当研究所のレポートを地域別、テーマ別に検索することができます

1999年

モーリス・ゴールドシュタイン氏 IIE 当研究所を訪問

 去る1999年12月9日、モーリス・ゴールドシュタイン国際経済研究所(IIE)シニア・フェローが当研究所を訪問され、 「国際金融の新しい枠組み」についてスピーチされました。

原田 泰大蔵省財政金融研究所次長 当研究所を訪問

去る1999年11月4日、原田 泰大蔵省財政金融研究所次長が当研究所を訪問され、「円は国際通貨になるべきか」という題名でスピーチされました。

マリオ・モンティ欧州委員会委員 当研究所を訪問

去る1999年10月29日、マリオ・モンティ欧州委員会委員が当研究所を訪問され、「欧州経済の強化とEUの競争政策」という題名でスピーチされました。

 

カルロス・マサード チリ中央銀行総裁 当研究所を訪問

去る1999年10月4日、カルロス・マサード、チリ中央銀行総裁が当研究所を訪問され、「通貨危機とチリの資本移動規制の経験」という題名でスピーチされました。

 

ガス・オドネル英国政府チーフ・エコノミスト 当研究所を訪問

去る1999年10月1日、ガス・オドネル英国政府チーフ・エコノミストが当研究所を訪問され、「過去数年の教訓:新しい国際金融の枠組みは構築可能か」という題名でスピーチされました。

 

ウィリアム・グライムズ ボストン大学助教授 当研究所を訪問

去る1999年8月26日、ウィリアム・グライムズ ボストン大学助教授が当研究所を訪問され、「円の国際化」についてという題名でスピーチされました。

 

ルディガー・ドーンブシュ マサチューセッツ工科大学教授 当研究所を訪問

 去る1999年7月19日、ルディガー・ドーンブッシュ、マサチューセッツ工科大学教授が当研究所を訪問され、「日本経済」という題名でスピーチされました。

中尾 武彦 大蔵省国際局国際機構課長 当研究所を訪問

 去る1999年7月15日、中尾 武彦大蔵省国際局国際機構課長が当研究所を訪問され、「国際金融システム-ケルン・サミットまでの議論を踏まえて」という題名でスピーチされました。

香西 泰 日本経済研究センター会長 当研究所を訪問

 去る1999年7月13日、香西 泰日本経済研究センター会長が当研究所を訪問され、日本経済の継続的成長の条件に関するスピーチをされました。

ラファエル・ブエナヴェントゥーラ PCIバンク頭取(現フィリピン中央銀行総裁) 当研究所を訪問

 去る1999年6月3日、ラファエル・ブエナヴェントゥーラ PCIバンク頭取(現フィリピン中央銀行総裁)が当研究所を訪問され、「アジア経済再生の処方箋」という題名でスピーチをされました。

吉冨 勝 アジア開発銀行研究所所長 当研究所を訪問

去る1999年5月18日、吉冨 勝  アジア開発銀行研究所 所長が当研究所を訪問され、「アジアにおける日本の知的貢献について」という題名でスピーチをされました。

 

イェスパー・コール タイガー・マネージメント日本駐在員事務所 マネージング・ディレクター 当研究所を訪問

 去る1999年5月14日、イェスパー・コール タイガー・マネージメント日本駐在員事務所マネージング・ディレクターが当研究所を訪問され、「ヘッジ・ファンド-その実像と虚像」という題名でスピーチをされました。

シルカ・ハマライネン欧州中央銀行理事 当研究所を訪問

 去る1999年4月27日、 シルカ・ハマライネン 欧州中央銀行理事が当研究所を訪問され、「金融市場安定化に果たす欧州中央銀行 とEU15カ国中央銀行の役割」という題名でスピーチをされました。

高阪 章 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授 当研究所を訪問

 去る1999年4月20日、高阪 章大阪大学大学院国際公共政策研究科教授が当研究所を訪問され、金融グローバル化とアジア経済危機に関してのスピーチをされました。

ジオバンニ・ラバージオ欧州委員会第二総局局長 当研究所を訪問

 去る1999年3月25日、ジオバンニ・ラバージオ欧州委員会第二総局局長が当研究所を訪問され、"国際通貨としてのユーロ:日本に与える影響"という題名でスピーチをされました。

トマゾ・パドアスキオッパ欧州中央銀行理事 当研究所を訪問

 去る1999年3月8日、トマゾ・パドアスキオッパ欧州中央銀理事が当研究所を訪問され、ユーロの誕生に関するスピーチをされました。