|トップページへ戻る|お問い合わせ|プライバシーポリシー|サイトマップ| フォント小フォント中フォント大日本語ENGLISH

公益財団法人 国際通貨研究所(IIMA)

  • 国際通貨研究所トップページ
  • 調査研究レポート
  • 委嘱調査
  • 1996-1997年度

調査研究レポート

委嘱調査

■1996年~1997年度のテーマ

1.アジアの金融インフラ/日本とアジアの共生・融合の観点から

通貨危機を契機に、アジア経済もここに来て調整期を迎えたとも言われますが、今後の成長・発展の鍵をにぎる金融市場のインフラ、金融システムの整備をいかに進めていくべきか、アジアの各市場の実態調査、市場参加者との意見交換等をふまえつつ、今後の展望を探っていきます。

(1997年9月)

2.欧州通貨統合の行方は?

1999年1月のユーロ導入は既定路線となり、欧州各国ではEMU開始に向け急速に準備が進められています。我々は、間近に迫ったユーロの誕生が世界の通貨システムや金融市場にどのような変化を及ぼし、更には日本の金融機関あるいは企業にいかなる影響をもたらすのか、といった視点からこの問題をフォローしていきます。

(1997年9月)

3.金融機関の決済リスクを巡って

外国為替取引・証券取引における決済リスク問題。取引のグローバル化・複雑化で、このリスクに対する関心はますます高まっています。国際決済銀行(BIS)やグループ・オブ・サーティー(G30)等で鋭意取り上げられているこのテーマに、我々としては、日本の金融機関の利害を視点に据え、取り組んで行きたいと考えています。

(1996年11月)

調査研究レポート
  • IIMAの目
  • Newsletter
  • 国際金融トピックス
  • 調査・研究論文
  • Occasional Paper
  • IIMA-GMVI
  • 外部寄稿
  • 委嘱調査
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
  • 2002年
  • 2001年
  • 2000年
  • 1999年
  • 1998年
  • 1996~1997年

地域別・分野別に国際通貨研究所のサイト内にあるレポートを検索できます。

レポート検索

トップページにもどる ページの一番上にもどる

サイトマップ

  • [調査研究レポート]
  • IIMAの目
  • Newsletter
  • 国際金融トピックス
  • 調査・研究論文
  • IIMA-GMVI
  • Occasional Paper
  • 外部寄稿
  • 委嘱調査
  • [GMVI・購買力平価 等]
  • GMVI
    ・主要通貨購買力平価 等
  • [出版物]
  • 研究所の出版物
  • [電子ライブラリー]
  • [シンポジウム/セミナー等]
  • シンポジウム
  • ワークショップ・セミナー
  • 外部との交流
  • [IIMAとは]
  • ごあいさつ
  • 事業目的と活動内容
  • 研究所の歩み
  • 研究所員の紹介
  • アクセス
  • [情報公開(ディスクロージャー)]
  • 公告等
  • 基本情報
  • 各事業年度毎の事業報告書・財務諸表等
  • [その他]
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • RSS
  • 最新のレポート
  • トピックス
Copyright(c) IIMA All Rights Reserved.