当研究所のレポートを地域別、テーマ別に検索することができます

イベント情報

2024年11月5日(火)
脱炭素についてのェビナー「アジアの脱炭素をどう加速させるか~サステナブルファイナンスの新たな取り組み」を開催いたしました。資料はこちら。

米州|通貨・金融(2022年)

2022年12月14日 国際通貨研レポート 近づくFRB利上げのピークとドル円相場の今後~ドルサイクルに基づくドル及びドル円相場の定点観測~(橋本 将司)
2022年12月2日 IIMAコメンタリー 来年の米国経済とインフレの組み合わせ(岩岡 聰樹)
2022年11月14日 国際通貨研レポート 米財務省は本邦当局による為替介入を否定も肯定もせず~2022年11月版米財務省為替報告書~(橋本 将司)
2022年10月31日 国際通貨研レポート 2022年BIS世界外国為替市場調査について~中国人民元が取引シェアで世界第5位の通貨に~(橋本 将司)
2022年10月12日 国際通貨研レポート ブラジル経済の現況(森川 央)
2022年10月7日 外部寄稿 J-MONEY誌2022年10月号の「米国マーケット事情」に橋本 将司上席研究員が「サイクルトップを探るドル円相場~ドルサイクルからみるドル円相場の現状と今後~」を寄稿しました。
2022年9月30日 IIMAコメンタリー 本邦通貨当局が24年ぶりに円買いドル売りの為替介入を実施~今後はいかに効率的に投機筋を牽制できるかが焦点に~(橋本 将司)
2022年9月29日 国際通貨研レポート 国際収支構造の変化とドル円相場の関係について(橋本 将司)
2022年9月5日 国際経済金融論考 ドルサイクルとドル円相場の循環的な変動メカニズム~為替レートの変動メカニズムにおける循環論の検証(その6)~(橋本 将司)
2022年8月24日 国際経済金融論考 安全通貨としての円について~為替レートの変動メカニズムにおける循環論の検証(その5)~(橋本 将司)
2022年7月1日 外部寄稿 J-MONEY誌2022年7月号の「米国マーケット事情」に橋本 将司上席研究員が「米株価下落継続でも大局的ドル高は継続へ~ドルサイクルに基づくドル相場の定点観測~」を寄稿しました。
2022年6月27日 IIMAコメンタリー 米国複合インフレは長期化の公算、中長期課題の克服が重要(岩岡 聰樹)
2022年6月17日 国際通貨研レポート 市場メカニズム重視の米通貨外交の下で容易でない円買い介入~2022年6月版米財務省為替報告書~(橋本 将司)
2022年5月25日 国際通貨研レポート 米株価急落でドルサイクル転換の可能性も趨勢的なドル高は持続(橋本 将司)
2022年4月12日 IIMAコメンタリー 太平洋戦争前の対日経済制裁について~歴史から対露制裁を考える(森川 央)
2022年4月11日 IIMAコメンタリー 円安の背景にあるウクライナ危機を巡る市場のセンチメント改善(橋本 将司)
2022年4月4日 外部寄稿 J-MONEY誌2022年4月号の「米国マーケット事情」に橋本 将司上席研究員が「米国でも強まる経済安全保障重視の動き~概要・方向性と経済・市場へのインプリケーション」を寄稿しました。
2022年3月8日 外部寄稿 一般社団法人金融先物取引業協会に「新興国通貨の基礎知識~総論」(森川上席研究員)を寄稿しました。
2022年3月8日 外部寄稿 一般社団法人金融先物取引業協会に「新興国通貨の基礎知識~メキシコ」(朴研究員)を寄稿しました。
2022年2月8日 IIMAコメンタリー 高止まりしそうな米国インフレ圧力、問われる量的緩和の功罪 (岩岡 聰樹)
2022年1月7日 外部寄稿 J-MONEY誌2022年1月号の「米国マーケット事情」に橋本 将司上席研究員が「スタグフレーション懸念はドル高支援材料~米国の期待インフレ率とドルの関係を検証」を寄稿しました。
2022年1月6日 国際経済金融論考 デジタル化時代の中南米地域の通貨と金融を考える ‐「新しい通貨」と金融包摂の視点から‐ (松井 謙一郎)