当研究所のレポートを地域別、テーマ別に検索することができます

イベント情報

2024年11月5日(火)
脱炭素についてのェビナー「アジアの脱炭素をどう加速させるか~サステナブルファイナンスの新たな取り組み」を開催いたしました。資料はこちら。

IIMAコメンタリー

2024年12月19日 IIMAコメンタリー 先行き不透明となってきたメキシコ経済(森川 央)
2024年12月13日 IIMAコメンタリー 先進国における中央銀行デジタル通貨の研究開発動向の変化(宮川 真一)
2024年11月27日 IIMAコメンタリー 先進国であり続けるための健全な危機感を (岩岡 聰樹)
2024年11月27日 IIMAコメンタリー インドにおける家計の「貯蓄から投資へ」の動き(福地 亜希)
2024年11月25日 IIMAコメンタリー 初の汎欧州デジタルウォレットWeroは普及するか(潮田 玲子)
2024年11月12日 IIMAコメンタリー 米国が良識を棄てた日(村瀬 哲司)
2024年10月28日 IIMAコメンタリー 中間層の強化が求められるインドネシア・プラボウォ政権の経済政策(福地 亜希)
2024年10月25日 IIMAコメンタリー 「トラス・ショック」再発防止に向けたOBRの権限強化(篠原 令子)
2024年10月10日 IIMAコメンタリー 交差する金融政策~ブラジルの利上げ/メキシコの利下げ余地はどれほどか?(森川 央)
2024年10月9日 IIMAコメンタリー ASEANにおけるGXの進捗~再エネ導入で進展も、トランジション加速に向けてはさらなる官民連携が不可欠~(福地 亜希)
2024年10月3日 IIMAコメンタリー AIの発展により想定される経済や金融への影響(宮川 真一)
2024年10月2日 IIMAコメンタリー 金融政策の錯綜と運営への課題(円居 総一)
2024年9月27日 IIMAコメンタリー 中国に大きく依存するEUの太陽光パネルとEV(篠原 令子)
2024年9月25日 IIMAコメンタリー 不動産業の不調が続き暗雲が晴れない中国経済(梅原 直樹)
2024年9月5日 IIMAコメンタリー 製造業中心に発展を遂げた中欧4か国の足元の課題(五味 佑子)
2024年8月7日 IIMAコメンタリー 拡がるUPI、遅れるデジタルルピー(潮田 玲子)
2024年8月1日 IIMAコメンタリー 日本の課題:人口増に頼らない経済成長をどうやって実現するか(森川 央)
2024年7月31日 IIMAコメンタリー 人口減少にもかかわらず経済成長を続けるジョージア(土橋 里佳)
2024年7月26日 IIMAコメンタリー 嵐の前の静けさ?~ICCBE参加報告(岩岡 聰樹)
2024年6月25日 IIMAコメンタリー 実質賃金増への道のり (岩岡 聰樹)
2024年6月24日 IIMAコメンタリー 中央銀行デジタル通貨に関する国際決済銀行のアンケート調査結果(2023)(宮川 真一)
2024年6月21日 IIMAコメンタリー 着実に経済多角化が進むサウジアラビア(五味 佑子)
2024年5月14日 IIMAコメンタリー ドルサイクルとドルスマイル理論(橋本 将司)
2024年5月10日 IIMAコメンタリー ベトナムの輸出拡大は今後も継続するか(小宮 佳菜)
2024年5月1日 IIMAコメンタリー デリスキングを目指すEUの対中国貿易(篠原 令子)
2024年4月24日 IIMAコメンタリー 足元のドル高・円安は購買力平価と金利差で説明できるか(岩岡 聰樹)
2024年4月22日 IIMAコメンタリー 円安と日本経済悲観論(森川 央)
2024年4月16日 IIMAコメンタリー 大統領選後の米国分裂リスク ー 金井光大朗教授の指摘(絹川 直良)
2024年4月2日 IIMAコメンタリー 広がりを見せるアジア諸国の越境QRコード決済(宮川 真一)
2024年4月2日 IIMAコメンタリー 途上国の公的債務の拡大と貸し手の多様化(篠原 令子)
2024年4月1日 IIMAコメンタリー 決済システムの相互接続に関する取り組みの現状(潮田 玲子)
2024年3月29日 IIMAコメンタリー 為替介入による円安抑制の意義(橋本 将司)
2024年3月29日 IIMAコメンタリー 日銀の異次元金融緩和解除と円安(橋本 将司)
2024年3月14日 IIMAコメンタリー ショック療法下のアルゼンチン経済の現況(森川 央)
2024年2月8日 IIMAコメンタリー 世界のマネーフローの変調と通貨の強弱 (岩岡 聰樹)
2024年2月6日 IIMAコメンタリー ガザ紛争のあとさき 中東開銀が蘇るのはいつ(福田 幸正)
2024年1月23日 IIMAコメンタリー カンボジア・バコンが人口の約6割に普及した要因(潮田 玲子)