2016年12月30日 |
国際通貨研レポート |
サウジアラビア経済の見通し(志波和幸) |
2016年12月16日 |
国際通貨研レポート |
独自の歩みを続けるトルコ ~欧米との距離の拡大に懸念~(中村明) |
2016年12月12日 |
国際通貨研レポート |
香港銀行セクターの対中与信動向(秋山文子) |
2016年12月6日 |
国際経済金融論考 |
金融危機以降のエマージング諸国を中心とするマネーフローの特徴と課題(英語版)(佐久間浩司) |
2016年12月6日 |
国際経済金融論考 |
金融危機以降のエマージング諸国を中心とするマネーフローの特徴と課題(佐久間浩司) |
2016年11月30日 |
国際通貨研レポート |
「政高経低」が続く2017年の欧州 ~改めてBrexitを考える~(武田紀久子) |
2016年10月28日 |
国際通貨研レポート |
中国の2016年の供給側構造改革と今後の経済の見通し(梅原直樹) |
2016年10月24日 |
国際通貨研レポート |
資金循環表からみるインドの金融(山口綾子) |
2016年10月14日 |
国際通貨研レポート |
2016年の中国不動産市場の動向について ~市場活性化と過熱コントロールの両立に向けて~(梅原直樹) |
2016年10月7日 |
国際通貨研レポート |
動きが見えないニカラグア運河建設計画(森川央) |
2016年9月26日 |
国際通貨研レポート |
成長の基礎固めを着実に進めるフィリピン経済 ~蘇るか「東洋の真珠」~(阿南鉄朗) |
2016年9月23日 |
国際経済金融論考 |
中国の経済成長の失速と累積債務問題(竹中正治) |
2016年9月16日 |
国際通貨研レポート |
メキシコ銀行セクターの概観(秋山文子) |
2016年9月13日 |
国際通貨研レポート |
フィンテック(FinTech):決済業務での「ブロックチェーン」技術の可能性と課題(志波和幸) |
2016年9月6日 |
国際通貨研レポート |
欧州の難民受け入れ問題 ~EUは危機をのりきれるか?~(山口綾子) |
2016年8月31日 |
国際通貨研レポート |
インド銀行セクターの動向(秋山文子) |
2016年8月8日 |
国際通貨研レポート |
サウジアラビア経済の見通し(五味佑子) |
2016年7月29日 |
国際通貨研レポート |
オマーン経済の現状と展望 ~原油価格の低迷に伴い財政・経常収支の悪化が深刻化~(中村明) |
2016年7月29日 |
国際通貨研レポート |
ロシア経済の現状と課題 ~原油価格は一服するも経済制裁により慢性的な疲弊状態が続く~(志波和幸) |
2016年7月28日 |
国際通貨研レポート |
資金循環表からみる中国の金融(山口綾子) |
2016年7月21日 |
国際通貨研レポート |
ギリシャ経済の現状と展望 ~政府債務は持続可能か?~(山口綾子) |
2016年7月13日 |
国際通貨研レポート |
キューバ経済・社会の動向と課題(森川央) |
2016年7月12日 |
IIMA-GMVI |
2016年1-6月 IIMA-GMVIの振り返り |
2016年6月22日 |
国際通貨研レポート |
五輪後のブラジル経済の展望(森川央) |
2016年6月6日 |
国際通貨研レポート |
イラン経済の動向 ~経済制裁解除後を見据えて~(志波和幸) |
2016年5月16日 |
国際通貨研レポート |
トルコの金融経済情勢は安定するか?(2)当面は慎重な判断を要するが中東における優位性は維持(中村明) |
2016年5月12日 |
国際通貨研レポート |
韓国経済の動向(秋山文子) |
2016年5月9日 |
国際通貨研レポート |
トルコの金融経済情勢は安定するか?(1) トルコリラの特徴を考える(武田紀久子) |
2016年4月20日 |
国際通貨研レポート |
FinTechの登場による金融サービスの発展とリスク(佐久間浩司) |
2016年4月14日 |
国際通貨研レポート |
日米金利の「期待プレミアム」差によるドル/円の中長期的展望(志波和幸) |
2016年4月8日 |
国際通貨研レポート |
最近のインドにおける金融包摂の取り組み(五味佑子) |
2016年4月1日 |
国際通貨研レポート |
「人口の崖」に直面する世界経済 ~長期停滞・デフレと人口動態~(森川央) |
2016年3月31日 |
国際通貨研レポート |
購買力平価(PPP)からみる今後のドル円相場動向(田村友孝) |
2016年3月31日 |
国際通貨研レポート |
アジア主要国の資金循環にみる銀行セクターの概観(山口綾子、田村友孝) |
2016年3月31日 |
国際通貨研レポート |
アジア主要国の資金循環にみる銀行セクターの概観(英語版)(山口綾子、田村友孝) |
2016年3月31日 |
国際通貨研レポート |
カンボジア経済 ~今後も7%の成長か?~(阿南鉄朗) |
2016年3月30日 |
国際通貨研レポート |
メキシコ経済の動向(秋山文子) |
2016年3月30日 |
国際通貨研レポート |
苦境からの脱却を課題とするモンゴル経済(梅原直樹) |
2016年3月24日 |
国際通貨研レポート |
着実に発展するバングラデシュの現在 ~金融包摂と開発援助の視点も交えて~(田村友孝) |
2016年3月9日 |
国際通貨研レポート |
発足から4年目を迎える習近平政権の経済改革(梅原直樹) |
2016年3月9日 |
国際通貨研レポート |
揺れるブラジル(森川央) |
2016年2月26日 |
国際通貨研レポート |
政策転換を進めるアルゼンチンへの期待と不安(森川央) |
2016年2月23日 |
国際通貨研レポート |
南アフリカ経済の現状と今後の注目点(福田幸正) |
2016年2月23日 |
国際通貨研レポート |
マレーシア経済の見通し(五味佑子) |
2016年2月10日 |
国際通貨研レポート |
英国の欧州連合(EU)改革要求とEUの対応 ~EUは英国をつなぎとめられるか?~(山口綾子) |
2016年2月10日 |
国際通貨研レポート |
ユーロ圏経済の現状と展望 ~スペイン・イタリアは財政危機を脱したと言えるか?~(山口綾子) |
2016年1月22日 |
国際通貨研レポート |
ASEANにおける観光促進の取り組み(五味佑子) |
2016年1月22日 |
国際通貨研レポート |
インドネシア経済の現状と注意点(秋山文子) |
2016年1月21日 |
国際通貨研レポート |
トルコの国情調査 ~政治・経済・外交の悪材から今後成長率は低下へ~(中村明) |
2016年1月20日 |
国際通貨研レポート |
タイ経済の現状と展望 ~足元のリスク要因からみる今後の注意点~(田村友孝) |
2016年1月12日 |
IIMA-GMVI |
2015年7-12月 IIMA-GMVIの振り返り |
2016年10月1日 |
外部寄稿 |
トルコ経済の現状と展望 -カントリーリスクの観点から(経済調査部 副部長 中村 明)中東協力センターニュース 2016年10月 |
2016年10月1日 |
外部寄稿 |
深水域へと向かう2016年の中国経済改革 -金融システムへの負荷は徐々に増大-(開発経済調査部 上席研究員 梅原 直樹)月刊国際金融 2016年10月 |
2016年7月1日 |
外部寄稿 |
ギリシャ支援プログラムを巡って ~政府債務は持続可能か?~(経済調査部 上席研究員 山口 綾子)月刊国際金融 2016年7月 |
2016年4月1日 |
外部寄稿 |
貧困層を抱える国のあるべき産業発展の順序~低所得・低位中所得国における望ましい経済発展の姿とは~(経済調査部 副部長 中村 明)月刊国際金融 2016年4月 |
2016年12月26日 |
IIMAコメンタリー |
金融統計の大切さ (佐久間浩司) |
2016年12月20日 |
IIMAコメンタリー |
歴史的経緯を踏まえ安倍・プーチン領土交渉を読む (菅野哲夫) |
2016年12月19日 |
IIMAコメンタリー |
フィリピンの債券市場の概況(秋山文子) |
2016年12月12日 |
IIMAコメンタリー |
末尾「7」の年はご注意を(10年毎に発生する国際金融危機は偶然?必然?) (志波和幸) |
2016年12月5日 |
IIMAコメンタリー |
深セン・香港ストック・コネクトと今後の中国の金融改革(梅原直樹) |
2016年11月28日 |
IIMAコメンタリー |
アフリカの開発金融機関の関心と課題(中村明) |
2016年11月17日 |
IIMAコメンタリー |
トランプ大統領と「100日蜜月」:ドル高の持続性について考える(武田紀久子) |
2016年11月17日 |
IIMAコメンタリー |
トランプ次期大統領の誕生と中国の反応 ―異例ずくめの米国大統領選挙後の不確実性のなかで―(梅原直樹) |
2016年11月15日 |
IIMAコメンタリー |
異常な伸びを見せる法人預金額(志波和幸) |
2016年11月11日 |
IIMAコメンタリー |
正念場を迎えているブラジル(森川央) |
2016年11月11日 |
IIMAコメンタリー |
不安な様子見 ~トランプ大統領の出方を待つ世界~ (森川央) |
2016年11月7日 |
IIMAコメンタリー |
アフリカ地域統合の動き(竹山淑乃) |
2016年10月31日 |
IIMAコメンタリー |
高齢化社会がもたらす教育予算の圧迫(佐久間浩司) |
2016年10月24日 |
IIMAコメンタリー |
ベトナム債券市場の概況(秋山文子) |
2016年10月20日 |
IIMAコメンタリー |
2016年IMF/世銀総会 :「金融緩和強化」と「過剰債務リスク」が共存するパラドクス (武田紀久子) |
2016年10月18日 |
IIMAコメンタリー |
IMFの新SDRの運営が開始される ―中国に求められる国内経済の安定―(梅原直樹) |
2016年10月11日 |
IIMAコメンタリー |
人工知能の発展に伴う安全性と倫理責任問題(志波和幸) |
2016年10月3日 |
IIMAコメンタリー |
日本の国際収支~発展段階移行のスピードは緩やかに?(中村明) |
2016年9月26日 |
IIMAコメンタリー |
2016年BIS外国為替サーベイ:「人民元取引の拡大」と「ドル依存の継続」(武田紀久子) |
2016年9月13日 |
IIMAコメンタリー |
早期利上げ派を支える米国雇用市場の安定(森川央) |
2016年9月12日 |
IIMAコメンタリー |
人工知能は人間を超えるか(佐久間浩司) |
2016年9月7日 |
IIMAコメンタリー |
米国の利上げと墨ペソ相場のゆくえ(森川央) |
2016年9月5日 |
IIMAコメンタリー |
TICAD VI~アフリカ経済の動向~(竹山淑乃) |
2016年8月29日 |
IIMAコメンタリー |
CLM(カンボジア、ラオス、ミャンマー)の債券市場育成(秋山文子) |
2016年8月22日 |
IIMAコメンタリー |
英中銀も「三次元緩和」:日銀との共通点・相違点、そのインプリケーション(武田紀久子) |
2016年8月15日 |
IIMAコメンタリー |
堅調な米国雇用統計を受け、年内利上げはあるのか?(志波和幸) |
2016年8月8日 |
IIMAコメンタリー |
安定したGDPデータの裏側、中国経済の減速と待たれる供給側構造改革(梅原直樹) |
2016年8月1日 |
IIMAコメンタリー |
日本の戦後復興とオリンピック開催を支えた世界銀行 (中村明) |
2016年7月25日 |
IIMAコメンタリー |
多くの不安を抱えリオ五輪開幕 (森川央) |
2016年7月15日 |
IIMAコメンタリー |
今年のICCBE会議(佐久間浩司) |
2016年7月11日 |
IIMAコメンタリー |
ギリシャが残り、英国が出ていく意味(森川央) |
2016年7月11日 |
IIMAコメンタリー |
円高リスク懸念の拡大(日米金利の「期待プレミアム」差から推測する円高マグマの蓄積)(志波和幸) |
2016年7月4日 |
IIMAコメンタリー |
アジア債券市場育成イニシアチブ(ABMI)の動向アップデート (秋山文子) |
2016年7月4日 |
IIMAコメンタリー |
EUからの離脱確定を望むイギリス世論 (森川央) |
2016年7月4日 |
IIMAコメンタリー |
英国「EU離脱」の衝撃:英ポンド相場をどう見るか?(武田紀久子) |
2016年6月27日 |
IIMAコメンタリー |
FinTechは伝統的金融機関を破壊するのか?(ディープラーニングによる融資審査機能自動化の可能性と限界)(志波和幸) |
2016年6月24日 |
IIMAコメンタリー |
英国「EU離脱」の衝撃:円相場と日本経済への示唆(武田紀久子) |
2016年6月22日 |
IIMAコメンタリー |
供給側構造改革が動き出す中、改めて注意を要する中国経済(梅原直樹) |
2016年6月13日 |
IIMAコメンタリー |
アジアのPPP事業とソフト・インフラの整備(中村明) |
2016年6月6日 |
IIMAコメンタリー |
米財務省・為替報告にみる「今の米国」と「将来の為替政策」(武田紀久子) |
2016年5月30日 |
IIMAコメンタリー |
ブラジルの対外不均衡は縮小中(森川央) |
2016年5月23日 |
IIMAコメンタリー |
香港におけるFinTechへの対応(五味佑子) |
2016年5月16日 |
IIMAコメンタリー |
ADB総会でのAIIBのプレゼンス(佐久間浩司) |
2016年5月13日 |
IIMAコメンタリー |
ルセフ・ブラジル大統領停職の波紋(森川央) |
2016年5月9日 |
IIMAコメンタリー |
イラン向け輸出 競争激化の中、見通しは厳しい(秋山文子) |
2016年4月25日 |
IIMAコメンタリー |
英国のEU離脱は長期的にはGDPを6%押し下げる可能性?英財務省試算(山口綾子) |
2016年4月22日 |
IIMAコメンタリー |
円相場を巡る日米当局の不協和音とヒステリシス(武田紀久子) |
2016年4月22日 |
IIMAコメンタリー |
英国のFinTech推進の取り組み:Sandbox(五味佑子) |
2016年4月18日 |
IIMAコメンタリー |
2016年の中国全国人民代表大会が終了し、政治の季節に入る中国(梅原直樹) |
2016年4月11日 |
IIMAコメンタリー |
注目されるインドの州議会選挙(中村明) |
2016年4月8日 |
IIMAコメンタリー |
原油:OPEC総会への期待薄れ、価格低迷が続く見込み(森川央) |
2016年4月4日 |
IIMAコメンタリー |
非伝統、非主流、非国家の“ヒサン”な世界情勢と中国元凶論、そして、フィンテック~年度初めの課題整理~(武田紀久子) |
2016年3月30日 |
IIMAコメンタリー |
揺れるブラジル(続報) ~大統領資格の一時停止、テメル副大統領代行シナリオに現実味~(森川央) |
2016年3月28日 |
IIMAコメンタリー |
年初来の波乱で見えた世界経済の限界 ~通貨安競争への危惧と長期停滞論~(森川央) |
2016年3月24日 |
IIMAコメンタリー |
中印の外貨準備を比較する(森川央) |
2016年3月22日 |
IIMAコメンタリー |
アメリカ大統領選にみる貧困の一端(福田幸正) |
2016年3月14日 |
IIMAコメンタリー |
“Vietnam 2035”レポートについて(五味佑子) |
2016年3月10日 |
IIMAコメンタリー |
二巡目に向かう途上国の景気悪化 ~中国の貿易統計を読みとく~(森川央) |
2016年3月8日 |
IIMAコメンタリー |
全人代と中国の構造改革議論(佐久間浩司) |
2016年2月29日 |
IIMAコメンタリー |
東アジアの協調に向けた「国民の努力」(秋山文子) |
2016年2月23日 |
IIMAコメンタリー |
EU残留を問う英国民投票は6/23に決定:“外弁慶”のキャメロン首相(武田紀久子) |
2016年2月22日 |
IIMAコメンタリー |
中国のWTO「市場経済国」認定を巡る欧州の議論(山口綾子) |
2016年2月19日 |
IIMAコメンタリー |
2016年初頭の香港での人民元相場混乱から見る中国当局の政策意図(梅原直樹) |
2016年2月19日 |
IIMAコメンタリー |
原油価格低下に苦しむエクアドル(森川央) |
2016年2月15日 |
IIMAコメンタリー |
2016年の中国の経済改革 ~厳しい一年となるか~(梅原直樹) |
2016年2月12日 |
IIMAコメンタリー |
当てが外れたマイナス金利政策(森川央) |
2016年2月9日 |
IIMAコメンタリー |
21世紀型「資源価格ショック」:IMFが懸念する「金融システム不安」への波及経路(武田紀久子) |
2016年2月8日 |
IIMAコメンタリー |
混戦となった米国アイオワ州の党員集会が意味するもの(中村明) |
2016年2月1日 |
IIMAコメンタリー |
英国の人民元戦略(2):AIIBは第2段階への足掛かり?(武田紀久子) |
2016年1月25日 |
IIMAコメンタリー |
緩和頼みを続けていいのか、続けられるのか(森川央) |
2016年1月22日 |
IIMAコメンタリー |
金融市場はなにを恐れているのか(佐久間浩司) |
2016年1月22日 |
IIMAコメンタリー |
中国バブルの見方(森川央) |
2016年1月22日 |
IIMAコメンタリー |
減速する世界貿易と次のリスク(森川央) |
2016年1月18日 |
IIMAコメンタリー |
回顧:日中韓の連携とキム世銀総裁の期待(福田幸正) |
2016年1月14日 |
IIMAコメンタリー |
波乱の幕開けとなった2016年の注目点(森川央) |
2016年1月12日 |
IIMAコメンタリー |
新たな人民元指数:CFETS RMB Index(五味佑子) |
2016年1月12日 |
IIMAコメンタリー |
英国の人民元戦略(1):当然の選択、唖然の抜け目なさ(武田紀久子) |
2016年1月5日 |
IIMAコメンタリー |
トレンドセッター不在のドル円相場、2016年は「やや円高」に(武田紀久子) |
2016年1月4日 |
IIMAコメンタリー |
アジアは多様過ぎて協働できない?(佐久間浩司) |