2010年12月22日 |
国際通貨研レポート |
金融危機における時価会計の問題について~IFRSに関するAPECビジネス諮問委員会(ABAC)提言~(澤岡直樹) |
2010年12月15日 |
国際通貨研レポート |
中南米地域にとっての「通貨戦争」の意味(松井謙一郎) |
2010年12月7日 |
国際通貨研レポート |
香港人民元オフショア市場と中国経済へのリスク(村瀬哲司) |
2010年11月29日 |
国際通貨研レポート |
域内為替相場の安定のために地域通貨単位を活用せよ(西村陽造) |
2010年11月26日 |
国際通貨研レポート |
躍進するオランダのTriodos Bank~オルタナティブ・バンクの経営上の課題~(杉本章) |
2010年11月17日 |
国際通貨研レポート |
米国のデフレのリスク~Japanizationは起こるか~(山口綾子) |
2010年9月30日 |
国際通貨研レポート |
BISサーベイに見る世界の外為・デリバティブ市場の動向(田中順) |
2010年9月1日 |
国際通貨研レポート |
円の実質実効為替相場にだまされるな~円高の深刻度を読み解くヒント~(西村陽造、田中順) |
2010年8月31日 |
国際通貨研レポート |
ソブリンリスクに揺れるユーロ圏の金融情勢(山口綾子) |
2010年8月25日 |
国際通貨研レポート |
ポストクライシスの世界経済~欧州発の金融市場不安は一段落するも、景気への下押しが引き続き懸念~(渡辺喜宏、山口綾子) |
2010年8月24日 |
国際通貨研レポート |
Financial Inclusion(金融包摂)~最近のG20を中心とした動向~(福田幸正) |
2010年8月14日 |
国際通貨研レポート |
人民元国際化の課題~鍵を握る人民元相場の弾力化~(植田賢司) |
2010年7月15日 |
国際通貨研レポート |
オイルマネーと中東における金融ビジネス(出川裕) |
2010年7月9日 |
国際通貨研レポート |
ギリシャにとってユーロは自国通貨か、外貨か、中間通貨か?~異なる財政規律へのインプリケーション~(西村陽造) |
2010年6月22日 |
国際通貨研レポート |
ドバイショックと今後の見通し(出川裕) |
2010年6月16日 |
国際通貨研レポート |
ベトナム経済の回復持続の鍵を握る貿易赤字と外貨準備(田中順) |
2010年6月16日 |
国際通貨研レポート |
APEC横浜目標に向けて~ボゴール目標の評価~(渡辺喜宏) |
2010年6月8日 |
国際通貨研レポート |
アルゼンチン危機(2001~02年)の経験~ギリシャ危機への教訓を探る~(松井謙一郎) |
2010年6月7日 |
国際通貨研レポート |
イスラム金融の課題とリスク(糠谷英輝) |
2010年5月25日 |
国際通貨研レポート |
金融危機後に存在感を増すドイツのGLS Bank(杉本章) |
2010年5月19日 |
国際通貨研レポート |
ポストクライシスの世界経済~経済成長のリバランシング~(渡辺喜宏、山口綾子) |
2010年5月18日 |
国際通貨研レポート |
人民元の国際化と安定への提案(村瀬哲司) |
2010年4月28日 |
国際通貨研レポート |
日本にイスラム金融は必要なのか(糠谷英輝) |
2010年4月19日 |
国際通貨研レポート |
人民元切り上げは中国の利益(西村陽造、植田賢司) |
2010年4月7日 |
国際通貨研レポート |
G20での通貨政策協調議論本格化を期待(伊達信夫) |
2010年3月29日 |
国際通貨研レポート |
米国をめぐる資本フローとドルの将来(山口綾子) |
2010年3月10日 |
国際通貨研レポート |
アジア諸国におけるイスラム金融の展開(糠谷英輝) |
2010年3月5日 |
国際通貨研レポート |
世界金融危機を経た国際通貨制度の行方(伊達信夫) |
2010年2月22日 |
国際通貨研レポート |
金融規制改革と米国の再生(行天豊雄) |
2010年1月19日 |
国際経済金融論考 |
メルコスールの通貨制度を考える視点(松井謙一郎) |
2010年1月13日 |
国際通貨研レポート |
最近の中南米地域で一層拡大する中国のプレゼンスと通貨・金融面での協力の動き(松井謙一郎) |
2010年1月8日 |
国際通貨研レポート |
挑戦者中国の誕生(行天豊雄) |
2010年9月1日 |
外部寄稿 |
アジア債券市場のいま 連載全3回(開発経済調査部 主任研究員 糠谷 英輝)月刊資本市場 2010年9~11月 |