当研究所のレポートを地域別、テーマ別に検索することができます

イベント情報

2025年3月3日(月)国際通貨研究所設立30周年記念 第33回 国際金融シンポジウム
「分断に向かう世界経済~これまでの軌跡・課題と今後の展望」を開催いたしますお申し込みはこちら。

通貨・金融(2016年)

2016年12月12日 国際通貨研レポート 香港銀行セクターの対中与信動向(秋山文子)
2016年12月6日 国際経済金融論考 金融危機以降のエマージング諸国を中心とするマネーフローの特徴と課題(英語版)(佐久間浩司)
2016年12月6日 国際経済金融論考 金融危機以降のエマージング諸国を中心とするマネーフローの特徴と課題(佐久間浩司)
2016年11月30日 国際通貨研レポート 「政高経低」が続く2017年の欧州 ~改めてBrexitを考える~(武田紀久子)
2016年10月24日 国際通貨研レポート 資金循環表からみるインドの金融(山口綾子)
2016年9月16日 国際通貨研レポート メキシコ銀行セクターの概観(秋山文子)
2016年9月13日 国際通貨研レポート フィンテック(FinTech):決済業務での「ブロックチェーン」技術の可能性と課題(志波和幸)
2016年8月31日 国際通貨研レポート インド銀行セクターの動向(秋山文子)
2016年7月28日 国際通貨研レポート 資金循環表からみる中国の金融(山口綾子)
2016年7月12日 IIMA-GMVI 2016年1-6月 IIMA-GMVIの振り返り
2016年5月16日 国際通貨研レポート トルコの金融経済情勢は安定するか?(2)当面は慎重な判断を要するが中東における優位性は維持(中村明)
2016年5月9日 国際通貨研レポート トルコの金融経済情勢は安定するか?(1) トルコリラの特徴を考える(武田紀久子)
2016年4月14日 国際通貨研レポート 日米金利の「期待プレミアム」差によるドル/円の中長期的展望(志波和幸)
2016年4月8日 国際通貨研レポート 最近のインドにおける金融包摂の取り組み(五味佑子)
2016年3月31日 国際通貨研レポート 購買力平価(PPP)からみる今後のドル円相場動向(田村友孝)
2016年3月31日 国際通貨研レポート アジア主要国の資金循環にみる銀行セクターの概観(山口綾子、田村友孝)
2016年3月31日 国際通貨研レポート アジア主要国の資金循環にみる銀行セクターの概観(英語版)(山口綾子、田村友孝)
2016年3月24日 国際通貨研レポート 着実に発展するバングラデシュの現在 ~金融包摂と開発援助の視点も交えて~(田村友孝)
2016年1月12日 IIMA-GMVI 2015年7-12月 IIMA-GMVIの振り返り
2016年10月1日 外部寄稿 深水域へと向かう2016年の中国経済改革 -金融システムへの負荷は徐々に増大-(開発経済調査部 上席研究員 梅原 直樹)月刊国際金融 2016年10月
2016年7月1日 外部寄稿 ギリシャ支援プログラムを巡って ~政府債務は持続可能か?~(経済調査部 上席研究員 山口 綾子)月刊国際金融 2016年7月
2016年12月26日 IIMAコメンタリー 金融統計の大切さ (佐久間浩司)
2016年12月19日 IIMAコメンタリー フィリピンの債券市場の概況(秋山文子)
2016年12月12日 IIMAコメンタリー 末尾「7」の年はご注意を(10年毎に発生する国際金融危機は偶然?必然?) (志波和幸)
2016年12月5日 IIMAコメンタリー 深セン・香港ストック・コネクトと今後の中国の金融改革(梅原直樹)
2016年11月28日 IIMAコメンタリー アフリカの開発金融機関の関心と課題(中村明)
2016年11月17日 IIMAコメンタリー トランプ大統領と「100日蜜月」:ドル高の持続性について考える(武田紀久子)
2016年10月24日 IIMAコメンタリー ベトナム債券市場の概況(秋山文子)
2016年10月20日 IIMAコメンタリー 2016年IMF/世銀総会 :「金融緩和強化」と「過剰債務リスク」が共存するパラドクス (武田紀久子)
2016年10月18日 IIMAコメンタリー IMFの新SDRの運営が開始される ―中国に求められる国内経済の安定―(梅原直樹)
2016年9月26日 IIMAコメンタリー 2016年BIS外国為替サーベイ:「人民元取引の拡大」と「ドル依存の継続」(武田紀久子)
2016年9月13日 IIMAコメンタリー 早期利上げ派を支える米国雇用市場の安定(森川央)
2016年9月7日 IIMAコメンタリー 米国の利上げと墨ペソ相場のゆくえ(森川央)
2016年8月29日 IIMAコメンタリー CLM(カンボジア、ラオス、ミャンマー)の債券市場育成(秋山文子)
2016年8月22日 IIMAコメンタリー 英中銀も「三次元緩和」:日銀との共通点・相違点、そのインプリケーション(武田紀久子)
2016年7月15日 IIMAコメンタリー 今年のICCBE会議(佐久間浩司)
2016年7月4日 IIMAコメンタリー アジア債券市場育成イニシアチブ(ABMI)の動向アップデート (秋山文子)
2016年7月4日 IIMAコメンタリー 英国「EU離脱」の衝撃:英ポンド相場をどう見るか?(武田紀久子)
2016年6月24日 IIMAコメンタリー 英国「EU離脱」の衝撃:円相場と日本経済への示唆(武田紀久子)
2016年6月6日 IIMAコメンタリー 米財務省・為替報告にみる「今の米国」と「将来の為替政策」(武田紀久子)
2016年4月22日 IIMAコメンタリー 円相場を巡る日米当局の不協和音とヒステリシス(武田紀久子)
2016年4月8日 IIMAコメンタリー 原油:OPEC総会への期待薄れ、価格低迷が続く見込み(森川央)
2016年4月4日 IIMAコメンタリー 非伝統、非主流、非国家の“ヒサン”な世界情勢と中国元凶論、そして、フィンテック~年度初めの課題整理~(武田紀久子)
2016年3月24日 IIMAコメンタリー 中印の外貨準備を比較する(森川央)
2016年2月12日 IIMAコメンタリー 当てが外れたマイナス金利政策(森川央)
2016年2月9日 IIMAコメンタリー 21世紀型「資源価格ショック」:IMFが懸念する「金融システム不安」への波及経路(武田紀久子)
2016年2月1日 IIMAコメンタリー 英国の人民元戦略(2):AIIBは第2段階への足掛かり?(武田紀久子)
2016年1月25日 IIMAコメンタリー 緩和頼みを続けていいのか、続けられるのか(森川央)
2016年1月22日 IIMAコメンタリー 金融市場はなにを恐れているのか(佐久間浩司)
2016年1月14日 IIMAコメンタリー 波乱の幕開けとなった2016年の注目点(森川央)
2016年1月12日 IIMAコメンタリー 新たな人民元指数:CFETS RMB Index(五味佑子)
2016年1月12日 IIMAコメンタリー 英国の人民元戦略(1):当然の選択、唖然の抜け目なさ(武田紀久子)
2016年1月5日 IIMAコメンタリー トレンドセッター不在のドル円相場、2016年は「やや円高」に(武田紀久子)
2016年1月4日 IIMAコメンタリー アジアは多様過ぎて協働できない?(佐久間浩司)